スマートフォン専用ページを表示
e-plannning
イー・プランニングの最新刊案内とお知らせ
出版・電子出版・セミナー
(有)イー・プランニングのスタッフブログ
<<
『1か月で偏差値20伸ばす芦澤式学習法』(芦澤唯志著、産学社)が発刊されました!
|
TOP
|
小澤 淳先生の『中学生の成績が上がる! 教科別「ノートの取り方」 最強のポイント55』(メイツ出版)が2刷になりました!
>>
2012年03月05日
熊倉鴻之助先生の『能力を鍛えてIQアップ! 知能開発ドリル3・4・5歳』(メイツ出版)が2刷になりました!
小さいお子様が楽しく学べる、項目別、段階別のわかりやすい内容が評価されています。
(スタッフ:ウエダ)
posted by イー・プランニング at 19:23|
お知らせ&日記
イー・プランニングより
社会に有為な人材を発掘し、主に出版や研修・講演のプロデュースなどを通じて支援していくことを会社の使命として、2001年に創業しました。支援する人・される人を問わず、是非すばらしい方々とのネットワークを念願しております。
代表
須賀柾晶(Masaaki Suga)
1963年生まれ。出版社、啓蒙家秘書、環境コンサルタント会社を経て,97年よりビジネスライター兼出版プロデュース活動を開始。2001年に有限会社イー・プランニングを設立し,コーディネート活動を展開中です。出版企画やセミナー企画を中心にビジネスパーソンのご活躍をお手伝いしています。
最近の記事
(11/20)
【重版情報】関p雲:監修『よくわかる 仏像彫刻 思い通りに彫る55のコツ』(コツがわかる本!)
(11/20)
【重版情報】花形一実:著『会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分 言葉の体操で口元・表情・脳を活性化』
(11/20)
【重版情報】山田 りこ:監修『ドッグマッサージ 実践テクニックBOOK この一冊で基本から応用まで』
(11/20)
【重版情報】鷲野 正明:監修『基礎からわかる 漢詩の読み方・楽しみ方 読解のルールと味わうコツ45』
(11/20)
【重版情報】石ア 朔子:監修『手具操作で魅せる! 新体操 クラブ レベルアップBOOK』
検索ボックス
会社概要
有限会社イー・プランニング
代表取締役:須賀柾晶
電話:03-3883-9170
FAX:03-3860-9191
URL:
http://eplan.sblo.jp/
メール:
eplan@khaki.plala.or.jp
主な事業内容:
書籍、雑誌等の執筆・編集、出版プロデュース/企業等研修請負・研修講師派遣コーディネート/就転職者向けセミナーのプロデュース/印刷物製作/ビデオ製作及び広告プロモーションの代行事業、など
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2019年11月
(14)
2019年10月
(12)
2019年08月
(11)
2019年07月
(10)
2019年05月
(14)
2019年03月
(10)
2019年01月
(10)
2018年12月
(6)
2018年11月
(7)
2018年10月
(5)
2018年09月
(7)
2018年08月
(13)
2018年06月
(15)
2018年04月
(12)
2018年03月
(8)
2018年02月
(6)
2018年01月
(4)
2017年12月
(16)
2017年11月
(3)
2017年10月
(6)
2017年09月
(3)
2017年08月
(33)
2017年06月
(12)
2017年04月
(5)
2017年03月
(8)
2017年02月
(28)
2017年01月
(4)
2016年07月
(4)
2016年06月
(6)
2016年05月
(3)
2016年04月
(18)
2015年12月
(7)
2015年11月
(7)
2015年10月
(4)
2015年09月
(2)
2015年08月
(5)
2015年07月
(12)
2015年06月
(8)
2015年05月
(1)
2015年04月
(5)
2015年03月
(6)
2015年02月
(3)
2015年01月
(9)
2014年12月
(6)
2014年11月
(3)
2014年10月
(4)
2014年09月
(7)
2014年08月
(3)
2014年07月
(8)
2014年06月
(5)
2014年05月
(1)
2014年04月
(4)
2014年03月
(2)
2014年02月
(8)
2014年01月
(11)
2013年12月
(1)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
2013年09月
(1)
2013年08月
(2)
2013年07月
(4)
2013年06月
(2)
2013年05月
(1)
2013年03月
(3)
2013年02月
(2)
2012年12月
(1)
2012年11月
(4)
2012年10月
(1)
2012年09月
(6)
2012年08月
(3)
2012年07月
(5)
2012年06月
(4)
2012年05月
(7)
2012年04月
(4)
2012年03月
(15)
2012年02月
(6)
2011年12月
(3)
2011年11月
(4)
2011年10月
(5)
2011年09月
(3)
2011年08月
(6)
2011年07月
(4)
2011年06月
(6)
2011年05月
(8)
2011年04月
(1)
2011年03月
(1)
2011年02月
(4)
2011年01月
(2)
2010年12月
(6)
2010年11月
(2)
2010年10月
(4)
2010年08月
(1)
2010年07月
(5)
2010年06月
(2)
2010年05月
(2)
2010年04月
(4)
2010年03月
(13)